骨董をご購入いただく前に

骨董について

【印判皿・染付皿をご購入頂く前に】

ふりもの

陶器を焼く時に、窯の中で、薪や火の粉など不純物が釉薬に付着してできた黒や茶色の点です。窯傷とも言われます。

くっつき

陶器を焼く時に、器同士を重ねて焼く際にくっついた痕で、窯傷とも言われます。

貫入

「貫入」とは、焼き上がった磁器を窯から出して、冷ましている過程で生まれるヒビのような模様で、素地と釉薬の収縮の時差や収縮率によって、釉薬がひび割れる為です。

にゅう

釉薬、胎土ともにヒビ割れている状態。水漏れや割れるほどのダメージでなければ、販売することがございます。

カケ(ホツ・ホツレ)

口縁や高台が欠けている状態のことを言い、ごく小さなカケはホツと言います。

そげ

削げ(ソゲ)口縁など原形をこわさないほどに薄くカケ落ちている状態。

印判転写ズレ

印判転写時に転写紙がズレてしまった為、絵柄がずれている場合があります。

印判転写抜け

印判皿で絵付けの段階で、転写紙の密着不良の為、絵柄が描かれていない場合がございます。